ページ

2010/04/30

ポテトサラダで・・・





ポテトサンドを作った。
すごく久しぶり。

じゃがいも、にんじん、タマネギ
すべて茹でて、マヨドレとフレンチマスタードと塩で味付け。

マスタードを使うと酸っぱ味が加わり、大人の味。
うん、美味しい。


しばらく休憩。



2010/04/28

のだめ最終楽章



楽器を触った事のなかった、出演者たちの努力している姿が印象的だった
「のだめカンタービレ」。とうとう終わりです。

今回も、音はもちろん生ではありませんが、
手の動きを見ていると、ちゃんと練習してきたのが分かります。
さすがに皆さん最後まで、がんばってました。

これがきっかけでまた、クラシック音楽をまだ、
聴くようになったことに感謝してます。


「ちゃんと音楽と向き合えよ」千秋がなんども、のだめに言う言葉。

私の心にも入ってきました。
いろんな事から逃げずに生きてこそ、
本当に生きていると言えるんだろうな。

「ちゃんと向き合ってますよ」というのだめ。
でも、千秋からもオクレール先生から見ても、
どこかまだ中途半端で、途中でへたりそうなのだめ。

今回の最終楽章は、そんな、のだめの成長する姿を追っていました。

コメディー入っている割には、結構良い感じで仕上がってました。
今回は、千秋君役の玉木君も大分、
のだめちゃんと向き合っていたと思います。
いつもよりちゃんと、愛を感じました。

そうそう、今回は前回よりもたくさん、
パリの街の風景が出てきて、楽しかったです。


すみません、ここのところクラシックについてばかり、
記事にしていますね。




2010/04/27

バレリーナのすてきな映像。



2月にPCが壊れた時に痛感。
お気に入りのページを探すのに、とっても苦労した。
だからお気に入りは、ちゃんと載っけておかないと。


素敵なバレリーナの映像を見つけた。
生きる希望を与えてくれるような。


人が肉体を持つことの素晴らしさ、
生きて、希望を持ち、なにかをめざして進んでいく事の素晴らしさ。


そんなイメージが湧き起こってくる。











2010/04/26

バッハの無伴奏チェロ組曲


チェロの音が好きなのです。

有名なバッハの無伴奏チェロ組曲1番

世界的に有名な演奏家であり、どちらも演奏会に行った事のある、
ロストロポーヴィチヨー・ヨー・マの演奏を聴いてみた。

この二人の演奏を同じ時に聴く事が出来るなんて、なんて良い時代なんだろう。











ロストロポーヴィチの音は重厚で、お腹の底から音が出ている感じ。
生きる強さを感じる。

ヨー・ヨー・マの音は、チェロの音だけど高音だ。
彼の人柄通り、温かく心を包んでくれる。


どちらの音も大切な記憶として残っている。






2010/04/23

ダール






インドで豆の事をダルといい、調理した豆の事をダールと言うらしい。
今回作ったのは、ほぼ全インドで作られているという、
ムングダルを使ったダールカレー。

元々、本は見ないで適当に作って自分流にしてしまっているから、
レシピはない。
でも、インドで食べた味に似ている気がする。



オリーブオイル
クミンシード
みじん切りのタマネギ


ひきわりムングダル
トマト
ターメリック
ベーリーフ

コリアンダーパウダー
カイエンペッパー(辛さが必要なら)
ヒングパウダー
生姜(すりおろし)

マスタードシード
オリーブオイル



分量は全部適当だけど、ポイントはいくつかある。


ダルはざっと洗っておくこと。
クミンシードはオイルの中に入れて、
弱火で泡が出るまで、他の材料は加えない。

オイルは、けちりすぎない事。
みじん切りにしたタマネギは、色づかない程度、
しんなりするまで炒めれば良い。

分量はタマネギ1/2に対して、トマトが1個。
味付けは、豆が柔らかくなってから。

コリアンダーは生があればそれが良いけれど、パウダーでも十分。

最後はテンパリング。
マスタードシードは跳ねるので、ふたを用意。
あまりいりすぎると苦みになるので、
適度な頃合いを見て、オイルごとダルの鍋に加える。

豆は水を吸うので、いつの間にか分量が少なくなったりするので、
こまめに増やす。

味の調節の時に、いろんなスパイスを入れたくなるけれど、
ガラムマサラを入れると、北っぽい味になってしまう。

南インド系にしたければ、せいぜいコリアンダーパウダーを余分に入れる、
クミンパウダーを入れてみる、くらいにしておいた方が良い。


うん、思い通りの味。美味しい。
チャパティやご飯と一緒に。

私は、スープとして、パンに合わせてしまってもいます。


インドの食材を買うなら、大津屋さんがお勧め。
アメ横にある乾物屋さんだから、ホームページもそっけない感じだけど、
売れているお店だから、材料も新しいと感じる。


今日は、です、ます調を使わず、スピーディに行きました。



2010/04/21

同じたれで・・・








お味噌を使って、甘辛の中華風に味付けするのが好き。
毎度おんなじなんですが、

たれは、

味噌
甜麺醤
豆板醤
てん菜糖
醤油少々
塩少々(野菜を炒めている時に)


で、好みの味のたれを作って、炒めた野菜に味を付ける。
とご飯、特に丼物に合う味付けとなる。
結構男の人好みの味付け?


本日は余ったたれを活用して、焼きそばに・・・。
初の試みだったけど、やっぱり美味しい。


どんぶりは、なすをとろとろに炒めると美味しい。

ごま油
長ネギとショウガ
なす(細長く切ってみた)
赤、黄、緑のピーマン
厚揚げ


焼きそばは、大豆の甘みと味噌味が意外と合っていた。

ごま油
ショウガと長ネギ
缶詰の大豆
焼きそばの麺

どちらもごま油、長ネギ、生姜は必須です。


野菜はまだ、冷蔵庫にたんまりあるんですが、減りが遅いかも。



2010/04/18

ホットケーキ







普段、ピュアーなベジタリアンは卵も普通は食べない。
私もよっぽど栄養が足りないとき以外は、食べないから、ホットケーキにも卵なし。
でも、粉とベーキングパウダーを入れただけホットケーキは、味気ない。
そしてなぜだか、市販のミックスを使うと、ふっくら美味しくなるから、不思議。


市販のホットケーキミックス(メーカーを選んでね)
水少々
牛乳
そして溶かしバター(これがポイント)


これで作ったホットケーキはふっくら膨らんで、香ばしくて美味しい。
たっぷりと、メープルシロップをかけて、召し上がれ。



2010/04/17

野菜が高値だというのに・・・







野菜が高値になると困るベジタリアン。

なのになのに、心配した母、
ヨーカドーの記念祭で安くなっていた野菜を買ってくれ、
しかも私も買ってしまったため、現在、うちと実家で野菜が山盛り。
(どっちも一人暮らしなのに、合わせて大根3本とか、人参15本、ピーマンも15個とか)

しかも、母は数日前に掘ったばかりのタケノコを4つ頂いたとかで、
とっても大きいタケノコが。。。

昨夜は二人でタケノコ祭り。明日の予約も入れておいた(笑)。

私はなぜこんな時に限ってお腹が空かず、でも、今日はこれから調理だわ。


写真はあわてて作った人参のスープ。
もちろん、フープロもバーミックスも何にもないから、
こんな状態なんだけれど、新鮮だからなのか、
甘くて甘くてスープとしてはちょっと。。。

たまたまおやつとして買っていたPaulの甘いパンと合わせたから、
日本人の私にはちょっと困った朝食となった。


なのでこれはどうだ。









牛乳を入れてしまった。
そして今度はPaulの甘くないパンを添えて。
まだ、ちょっとな〜って感じなのは、
私のcookingのセンスがいまいちなんだと思う。
(トマト入れようか迷ったんだけど、美味しいのかな?)





数年ぶりに・・・



ずっとご無沙汰していたお友達に、久しぶりに会いにいきました。


お友達が住み始め、私は初めて降りた仲町台駅。
お友だちの案内で、駅前のおしゃれなショップを抜けていくとすぐに、
しゃれた街に変身する前の姿を生かした遊歩道が、広がってしました。







心地の良さそうなレストランも、通り沿いに。





そしてトンネルを抜けていくと、



あらまあ、





里山風で、なんかほっとします。








この街には「サカタのタネ」があって、
お友だちの作ったピザを食べながらおしゃべりした後、
お花を見てから帰りました。
平日16時までなら、中にある温室も公開しているそうです。







自然が街にとけ込んで、潤いのある街でした。
でもすごく人気があるらしく、ぽんと思いついて住めるところではなさそう。

やっぱり誰でも、自然を身近に感じながら便利に暮らす事が、
一番の贅沢なんだろうな〜。




2010/04/12

今年もまたありがとう






いろいろな思い出とともに、桜がまた行ってしまった。
来年はどこで誰と桜を愛でていることだろう。
未来は予測出来ない。
だからこそ、人生は素晴らしいと言えるようになりたい。




2010/04/09

今年の多摩川縁/福生



今年は行かないと言いつつ、
やっぱり行ってしまった、福生辺りの多摩川縁。

しかし桜はもう、パンパンに開花してしまい、
おまけに強い日差しに照らされて乾燥気味。
あんまり美しいとは言えなかったのですが、それでも何枚かは撮りました。












これは、ヒマラヤ杉かな?
牛浜の小学校の校庭にあったもの。
コントラストがきれいだった。


写真を撮ったときは人が少ない時を狙ったからで、
結構たくさんの方達がお花見を楽しんでいました。

行きは拝島駅から徒歩20分かけて歩いていき、
帰りはその先の、牛浜の駅から帰ったのですが、
こちらの方が、川からは近かったです。

しかし牛浜駅、えらいローカルですね。
戦後直ぐに建ったままなのかしら?と思うくらいの作り。
駅前も寂れていて、先の駅の福生や羽村、河辺駅の方が、
ぜんぜん賑やかです。(国道の方に出ると少し賑やか)


でもそのおかげか、散歩をすると良い感じです。
羽村堤の桜は有名みたいですが、
友人や母曰く「屋台がすごい」そうで、
純粋にお花と散歩を楽しみたいのなら、
断然こちらが良い感じだそうです。




2010/04/08

どうやらこのブログを初めて1年です。






前のからの続きとは言え、気がついてしまったので記録しておきます。
この時期に始めたので、ちゃんと更新出来てるんだと思います。
よかった〜。


好きな味






いろんなレシピを試したいと言いつつも、
いつも同じ味で満足してしまう私。


使う野菜は変われど、味は全く一緒。


バター
タマネギ
天然塩     
豆乳(牛乳を使う場合は小麦粉も炒め)
マスタード(マスタードシードではなくフランス産の方)
黒胡椒
味が足らない時には昆布だし少々



これらをパスタと野菜と合わせて頂くのです。
要するにベシャメルソースを作り、パスタと和えるという訳です。

このパスタは、駅前のヨーカドーには置いてなくて、
私はマスタードとともに、四谷の成城石井で買いました。
(成城石井は、立川駅ルミネ地下にもあります)



空豆の出回る季節になりましたね。
空豆は外側のさやが、少し黒くなってきて食べごろだとか。
全然知らないで、数年前までは収穫の時期が外れた物だと、
避けていました。

少し黒ずんだ物を実際に剥いてみると、
そらまめ君のふかふかのベッドはしっかりとしていて、
食べごろだと教えてくれます。


今回のそらまめに小松菜は合いませんでした。
菜の花ならばっちりなんでしょうか。





2010/04/07

聖金曜日/復活祭





クリスチャンではない私が、何かのご縁で、
先週の聖金曜日に教会へと伺わせていただきました。
この日は、イエスキリストの受難の日。
辺りは、桜が今を盛りと美しく咲き乱れていました。



また自分自身の復活をも願い、
日曜日、早朝の礼拝にも参加させていただきました。





この時間、まだ人もまばらでしたが、
昼頃この辺りを通ったところ、屋台も出て大変なにぎわい。
欧米でもお祭り騒ぎ、とても賑やかですものね。


礼拝では、さすがに洗礼を受けてない大人は少なかったですが、
子供たちに交じって、祝福を頂いてきました。
子供たちへの祝福の言葉が、ここでは書けませんが、
とても愛に溢れていて、
隣で聞いていて、うれしくなってしまいました。

キリストの魂は私たちに宿り、
私たちはまた他の人に、キリストの魂を渡していく。


精霊が降りて来ている場所。
礼拝堂には天から光が注ぎ込まれ、神聖さに包まれていました。



2010/04/06

のだめちゃん効果/私の場合



「のだめ」の流行に乗るのはずいぶん遅かったのに、
それを発端にして未だにクラシック音楽ブーム。
You Tube で好きなクラシックの映像を探すのを、楽しみにしている。

元々、10年くらい前までは頻繁にコンサートにも出かけていた。
私が行かなくなってからも、その間にクラシック界は、
どんどん若手が成長を遂げていた。

クラッシック界の重鎮たちの名演奏にもうっとりだけど、
この方、私は全然知らなかったです。上原彩子さん。

2002年のチャイコフスキー国際コンクールで優勝されたとか。
しかも女性では、世界でも初めての優勝者だとか。
本当にすみません、上原さん。今まで全く知りませんでした。

その方がN響と、しかもシャルル・デュトワ指揮で、
チャイコフスキーの、ピアノコンチェルト第1番を演奏している映像を、
見つけました。





今風の力強い演奏。
音の強弱、抑揚がしっかりしていて、人を引きつける演奏です。
(Part4はちょっとミスタッチ多め)


でも、視聴者が Part 2になると、ぐぐっと下がって300件前後。。。
クライバーンの辻井クンが有名になったのと比べると、
なんかもったいないくらい。
だからここに、ちょっと書いてみたくなったのだけど。

ちなみに辻井クンのヴァン クライバーンコンクールの様子は、
セミファイナルから、いろいろな曲を楽しむ事が出来るのだけれど、
私が好きなのはラ・カンパネラ
なんだか、泣かされちゃうんですけどね、この演奏。

盲目なのに、なんでこんなに素晴らしい演奏なの?
きっと、見えない事で感じ取れる世界があるんですよね。

どちらの演奏も、ヘッドホンで聴くとほんとうに素晴らしいですよ。
(私はiPodのイヤーホン使ってます)




ベジらあめんナナコ/11日まで






ベジらあめん「ナナコ」は、毎年「ラーメン花月」行われている、
春のキャンペーン商品。

もう5年くらい行っていて、今年はモリタウンの2F東のフードコートに、
花月嵐ができたので、(女性にも利用しやすいので)初めて食べてみた。

見た目油こってり・・・大丈夫か?
動物性のもの、入ってないか?

疑いの目で食べだしたのだけれど、
食べてみたら、大根おろしとレモンと大葉でさっぱり。
食べた後も特に胸焼けする事もなく、美味しく頂けた。

うん、これなら皆にお勧め出来るお味。
何たって麺がやっぱり美味しいし。
スープもこくがあって、
これならノンベジの方にも喜ばれる味なのでは?


ベジ餃子は食べなかったけど、
こちらも動物性の物を使ってないらしい。

11日まで。
もう一度行けるかな。行くと思う。




2010/04/01

神代曙(じんだいあけぼの)



寒さに震えている間も、桜はちゃくちゃくと芽を膨らませ、
どこを見てももう真っ盛り。

本日は、家の中の方が寒いくらいに日向はぽかぽかでしたから、
週末は東京中でお花見になりますね。

さて、先日掲載した桜は、神代曙という名前の桜でした。

まだたくさん写真が残っているので、一気に掲載してしまいます。
本当に、桜の写真って限りなく映したくなるんで困ります。

















なんだか、アケドノって読めるんだけど、これで本当に良いの?


今年は後、どこの桜が見れるかな〜。
とりあえず地元駅前、線路脇の桜も見頃を迎えてま〜す。