ページ

2011/10/27

Blogger/拍手欄の設定の仕方/Facebook用ではない


今までずっと、『拍手』を設けていたくせに、
一体それをどこで設定したのか、全く覚えておらず、悪戦苦闘。

やっと見付けたBloggerの解説ブログで、分かりました。


管理画面に入ったら・・・

レイアウト
(クリック) 真ん中の枠『ブログの投稿』の右下の(編集)(青い文字)
(クリック) リアクション(『投稿ページのオプション』の7個目)


ここに、好きな単語を入力すれば良いのです。

2つの拍手欄を作りたい場合、
編集をクリックして、2つの単語の間をカンマで区切ると、
自動的に2つの拍手欄が設定される

という仕組みでした。


拍手,nice 

とすると、

拍手とniceの二つの拍手欄が出来ます。


ちなみに単語を変えると、今までの拍手された分が無効になるので、
私は『拍手』を『nice』に変えたかったのですが、それは諦めました。


ちなみにFacebookへのリンクの設定も、
この『ブログの投稿』の(編集)の中にありました。


2011/10/26

お出かけ/美味しかった〜です、KCさんのヴェジ料理




インドの音楽を習いに、
ひょこっと、お知り合いのお宅へと遊びに伺ってきました。
ヴェジ歴40年の大先輩。

まいにちVegi』というブログでレシピの公開もされている、
お料理好きな奥さまの手料理を楽しみに。

奥さまの作るお料理はお人柄そのものので、元気で力がでます。

そしてご主人とは、インドやヴェーダという共通の話題があり、
盛り上がりました。


玄米菜食を取り入れていて、
お庭で採れた赤紫蘇のジュースを頂いたり、
取れ立てのプチトマトやバジルのサラダ、
そしておやつに渋柿で作ったという、柿ジャムを頂いたり。

もりもりと食べちゃいました。

カメラを持って行かなかったので、カメラを拝借して・・・。
頂いたものの一部ですが。



レタス、バジル、小松菜、アボカド、プチトマト、
バルサミコ酢とオリーブオイルのサラダ。
さっぱりとして、いくらでも頂けました。


これはブログに載っていたあれだ
お酢の味付けで食が進み、
沢山食べちゃいました。



サラダの入ったボールは、
ニューヨークで買ったイタリア製だそうです。




図々しくも、夕飯までごちそうになってしまったのですが、
白菜と高野豆腐の煮物、きのこのホワイトクリーム煮など、
またまた、美味しいものが。。。

毎日こういうお料理を食べられる、ご主人がうらやましいです。

最近、お料理を全然頑張ってなかったので、
そろそろまた、再開しないとな〜〜。


やっと日本は寒くなり始めました。
(と言っても、昨日は暑かったですから、どうなっているんだか)




2011/10/20

ハイドン/お勧めな、私にとっては意外な曲。


残念ながら、こちらの動画は、ユーザーによって削除されました。(2011.11)
 違う演奏者で聴く事が出来ます。





モーリス・アンドレというもう亡くなられている、名演奏者で、
10:25からの第3楽章がお勧めです。





久々に、かなりお気に入りな曲を見付けてしまった。

確かに結構好きなハイドンっぽい曲調だけど、
トランペットって・・・。

私の今までの趣味から言うと、ありえないんですけど、
この楽器の曲が好きになるなんて。

ピアノとトランペットの掛け合いが、
まるで楽器を使って会話をしているかのようで、
相手を思いやっている感じも伝わってきて。


2011.10.21追記
ピアニストの日本人が気になって、調べてみたら・・・
白石光隆さん。
曲を無料でダウンロード出来る、ホームページを見付けました。
流れるように軽く、美しいタッチの演奏だと思いました。





2011/10/19

電話


さっき、関西に住む、子育てで忙しい友人に代わって、
彼女の叔母さんから電話が。。。

「元気にしてる〜?
日本にいないのではないかと、みんな心配してたのよ〜」

って、私のブログ、誰も見ていない事が判明。。。
まあ、たまにちょっと長めで行ってしまうんですけどね、インド。
(当分その予定はないですから、ご安心を)


「ブログ頻繁に更新してるから、見てみてね〜」って言っておいたけど。


まあいいっか。
遠方にいて、こうやって心配して電話してくれる、
友だちやその家族がいてくれて、それだけでもありがたい。


2011/10/17

八王子/市民による第九の演奏会




日曜日に、八王子のオリンパスホールで、
合唱をしている友だちの演奏会がありました。

演目は、一部が日本の唱歌、
二部がブラームスと、ベートーベンの第九です。

ものすごい数の来場者なのは、
皆さん、お友だちを呼んでいるからなのでしょう。

座る席がな〜い(汗)。

しかし、一部が始まった時点で、
サイドのボックスシートが空いてるのを発見。
休憩時間にそちらへ移動して、ゆったりシートに身を沈めました。

本当は音を楽しむには正面の、前から何列目が良いとか、
専門的に言えば、そういうのがあるそうですが、
私の場合、滅多に座れないボックスに、テンションが上がりました。


写真なんて写しちゃって(ハハ・・・)。
(禁止されてなかったと思います。でもほんのちょっとだけです)

オリンパスホールは予想以上に、素敵なホールでした。





国立市民オケは、想像したよりもずっと素晴らしい演奏で、
びっくりしました。

日本中どこに行っても、どこの分野に置いても、
どんなレベルにおいても、そこで努力をされている方がいて、
その勤勉さに、日本人って素晴らしいなって改めて思いました。

でも、本当に善かったですよ。

アンサンブルJ合唱団も、全体のバランスが取れていて、
そつなくこなしていました。

あとソリストも美しい歌声でした。
私は専門的な事は分かりませんけど。


何よりも、プロの演奏会ではないので、
皆が彼らを温かく応援している感じが伝わって来て、
その雰囲気が会場を満たしていました。




早々、もみじ市は、天候が悪くて一日目が中止。
2日目はこちらに来たので、今年はご縁がありませんでした。


2011/10/12

コメントとヴェーダと皆が共に


実は、インドで発祥した、
ヴェーダのチャンティング(吟唱)を習ってます。

そこには、
サハナー ヴァヴァトゥという

皆で共に学びましょう。
共に生きましょう。

という意味のヴェーダがあって、
私の生きる上での指針となっています。

あちこちのブロガーさんの所にお邪魔して、
ちょこちょこと書き込みしちゃうのは、
そういう、皆で共に励まし合いながら、
でも、人生を楽しんじゃいましょうね、

なんて意味もあって、
ほんと、本当はすっごいご迷惑かもしれないのですがね。

全く顔も知らない同士だけど、なぜだかご縁が出来て、
コメントのやり取り出来ちゃって、
一日の終わりに、そんな時間を過ごさせて頂けて、
ありがとうって思っています。


季節がかわっていく





衣替えがどんどん進んでいる。

コットンスカートにニット、タイツを合わせて着るのが好きな私にとって、
うれしい季節。

Tシャツにジャケットを合わせて着るのが好きだから、
今の季節が好きと言った人は、今は日本にはいない。

その人を一時期、目で追っていた彼女も、
先月故郷に帰ってしまって、今はもう、ここにはいない。

昨年の今頃は、ただの知り合いだった女性は、
最近頻繁に会ってお茶をしているし、
彼女の彼氏も、たまに合流してる。

先日亡くなったSteve JobsはMacを使っているから、
トップページで今でも毎日、彼の写真を見ている。
素晴らしい人生だったと思う。
信じる力こそ、人生を変えて行く。

そして昨日、年下の知人の女性の訃報が届いた。


毎年おんなじ、代わり映えしない生活と思っていたけど、
変わっている事に気づいていないだけだった。



そうそう、Macは写真をこんな風に加工出来る事、忘れていました。
(色を変えて、周りをぼかしてみました)

これが元の写真です。






2011/10/10

武蔵の御嶽






土日で、武蔵御嶽山へ行ってきました。
(昭島からこんなに近いなんて)

お山の上も、まだまだ木々の色づきには早かったのですが、
空気が澄んでいて気持ちよかったです。

でも、秋になると毎年、昭島ってこんなに空気が美味しかったんだ、
と思っていて、それはきっと、山の空気が降りてきているからなんだと思います。
同じ香りがしました。


神社はもっと上の方にあるので、バスでケーブル駅まで行って、
それからケーブルだったのですけど、

意外や険しい山でです。




ケーブルを下りてしばらくは、なだらかだったのですが。。。




御嶽神社まではそれこそ、息が上がって、
二度とここには来れないかも、と思うくらい
(いえ、私が運動不足なんです)坂がきつかったです。


一泊で行って、早朝、武蔵御嶽神社に参拝しました。
朝の光を浴びた、拝殿です。




推定樹齢1000年の欅だそうです。





今回は勉強会があって、観光目的ではなかったのですが、
夜に商工会主催の神楽が催されたので、見に行ってみました。



舞台の前に敷物を敷いて・・・。
なんだか、昔の関東(武蔵)の村の生活体験教室って感じで、面白かったです。
手作り感が満載。
おそらく演じている方も、地元の方だと思います。
でも、とても上手でした。





確か神楽って、猿楽とかと共に、日本の伝統芸能の、
原点みたいなものだったと思います。


最後に、舞台から投げられたお餅を頂いて来ました。
これは、伝統芸能の定番なんでしょうか?

歌舞伎でも、舞台から投げられた手ぬぐいを頂いた事があるし、
知り合いの日本舞踊の時も、確か名取り披露だったからか、
やっぱり手ぬぐいを投げていたのだけど。


少し寒かったけど、まだ戸外でも堪えられるくらい。
何枚も重ね着、厚着でダウンはなくてもだいじょうぶでした。

空に満ちている月が見え、夜空は晴れていました。


さて、お世話になった宿(能保利さん)のお食事が、
ベジなんだけど、配慮して頂いてうれしかったので、
少し写真を載せておきます。



れ、バター醤油味の天板焼きなんですけど、
すごく気に入りました。



手作りの刺身こんにゃく、
煮物、天ぷら、舞茸の土瓶蒸し。
お味が薄味でさっぱり頂けました。


これすごいですよね。
茶蕎麦で出来たイガと、中は栗です。
素朴なお味でした。



こちらは朝食


朝食は、湯葉、サラダ、
茄子の味噌炒めに、お漬け物。
きんぴらはごぼうの香り。
どれも皆おいしかったです。







余り写真を撮らなかったので、雰囲気は全く伝わってないです。
こちらの方の写真が、その様子を表しているなと思いました。

と言いつつ、後から友人が送ってくれた写真をいくつか、
追加しました。





2011/10/05

きんもくせい




バスを降りると、どこにあるのだか、
キンモクセイのよい香りがしてきた。
見上げると、青い空に映えて大木がそこにあった。


今夜も立川駅の乗り換えホームで、その花の香りが微かにしたから、
香りを楽しみながら、呼吸してみた。

今の時期、誰もが幸せな気分になっているよね?