ページ

2010/05/29

薔薇を見に、新宿御苑へ







お天気がよかったので、新宿御苑を散歩してきました。

薔薇を見たかったので、
薔薇園に一番近そうな千駄ヶ谷駅から行ってみることに。。。







入ったとたん、木が暗い陰を作るほど大きくて、
インド、バンガロールにある、
ボタニックガーデンに似ている事に、気がつきました。
なんだかとても懐かしい。





家から割と行きやすい、立川駅にある昭和記念公園も、
広くて気持ちがよいのですが、
やっぱりここは江戸屋敷だったためか、なんだか庭の風格が違います。









ね、お江戸って感じでしょう?
池の周りのベンチに腰掛けて、本を読んでいる方が多かったです。

池の端を歩きつつ、園内の写真を撮影しながら進んでいき、
目的のバラ園に着きました。






うあ、なんだか殺風景。
想像していたのとちょっと違うけど、まあ、いいや。
(薔薇の写真はまた、後述という事で、全体の風景をお楽しみください)







香りに誘われて、最初は花盛りを迎えた方に行ったのですが、
よく見たら、人気のない方に、私の好きは、
オールドローズ(イングリッシュローズ)の一群がありました。









やっぱり、なんだかこっちの花の方が見ていて落ち着きます。
30分くらいは見ていたんでしょうか。




向こう側は、マンションが建っているんですよね。
あちらからしたら、借景が素晴らしいお部屋なのでしょうけれど。
段々マンションに囲まれた庭になってしまうのでしょうね。






高い木の木立のそばのベンチが開いていたので、腰掛けたら、
あまりの気持ちよさに、立ち上がれなくなってしまいました。

暑くもなく寒くもなく。

しかし、4時の閉園を告げるアナウンスがあった頃を境に、
急に寒くなってきました。
本当に今年は、変なお天気ですよね。

またまた、写真を沢山撮りながら、来た道をたどりました。


園内で一番古い庭園の池。
こちらから帰ろうとしたんですが、
あまりに薄暗くて止めて、元の千駄ヶ谷口へ。





こちらは比較的新しい池の方です。




本当に緑豊か。





どこに行っても、このビルが見えました。
これも、今時な御苑の姿です。



2010/05/26

マスルダル/レンズ豆のカレー






レンティルのダルを使ったPumpkin in Indiaさんの、
こちらのメニューが美味しそうで、
ずっと以前から作ろうと思っていたのですが、
当のブログ投稿者さんは、とっくの昔にブログを止めており、
残してくれたメニューが、美味しそうに食欲を刺激してくれています。


作ってみたら、いつも作っているインド料理と全く手順は変わりなく、
お豆を柔らかく煮ているところに、
みじん切りのタマネギと、トマトを入れ、
そして、最後にテンパリングで、マスタードシードなどを入れるというやり方。

レンティル豆は本当にあっという間に、煮えてしまいますので、とても便利。
美味しく出来ました。

この作り方なら、コンソメキューブはいらないですね。
もちろん私は入れませんでした。

こちらのブログ、あといくつか試したいレシピがあるので、
いずれまた作って、紹介すると思います。

ひよこ豆のカレーとかね。
別のレシピで試してみたいので。


少し暑くなってきたと思ったのに、また逆戻り。
でも、蒸し暑さに弱い私にはありがたいです。



2010/05/25

朝食/モッツァレラチーズ






久しぶりにモッツァレラチーズを買いました。
そのまま食べるよりも、この食べ方が好き。

フライパンにオリーブオイルを温め、
薄切りしたトマトを焼いて、塩をして、
その横に薄切りにしたモッツァレラも置きます。

だんだん溶け出してくるので、
適当なところでそれをトーストの上に乗せて、
汁をしみ込ませるのです。

ナイフとフォークを使って頂きます。

今回はチーズの形がしっかりと分かるけれど、
もっと熱で溶かすと、とろりとしたソースとなって美味しい。

チーズは長持ちしてほしいから、
切る前に包丁と保存容器を熱湯消毒します。

最近はフライパンでトーストしてます。
簡単で早い。


多分もっと厳格な人ならば、モッツァレラチーズは、レンネットを使用しているので、ベジタリアンの人は食べないのでしょうね。ベジな人が安心して食べられるのは、マスカルポーネやカッテージチーズとか。

私はたまには頂いてますけど。




2010/05/23

お題/毎日食べ続けて飽きないもの


リンクをはらせていただいている、うめ*梅*だよりさんが数日前に、
ブログで書いていた話題。

「人生最後の時に食べたいもの」
「毎日食べても飽きないもの」


お題を頂いた訳ではないけれど、
なんか気になってしまって、考えていたんだけれど、

「毎日食べてもOK」なのはこれです。





うどんを茹でて、水で締め、器にぽん。
豆乳を注いで、お醤油かけて、柚胡椒。

栄養的にどうかな、とは思うけれど、
これなら、毎日、毎食食べても美味しく頂けてしまう。

この日はちょっと栄養をと、
これに、醤油をかけて混ぜた納豆と、大根おろしを入れて。

う〜〜〜ん、うまい。
何杯でもいけます。

死ぬ時にこれでも、後悔しません。




2010/05/20

CHANA MASALA






食料庫に、kaldi Coffee Farm で安く買った、ひよこ豆の缶詰が・・・。

一応、チャナマサラ(インドカレー)を作ろうと思って、買ったはず。
しかし、チャナはお腹に重くて、美味しさがいまいち分かってない。


カレーが食べたいし、材料もある事だし、作ってみようか。
初めての挑戦です。(大げさ)





何年前にインドで買ったのか不明な、
CHANA MASALA(スパイス)を使ってみることに。




表示には400gと書いてあったけれど、
結果的には、250g なかったです。
お汁に取られているのね。

とりあえずレシピにある 250g は、ほぼあったので、
レシピ通りに作ってみる事に。

何でもそうだけれど、我流で作るといつも同じ味に仕上り、
新しい事に挑戦した意味がなくなるので、
最初だけは我慢して、じっくりと本と格闘するのです。



スパイスとタマネギを炒め、
トマトを入れてペーストを作り。。。




ポテトペーストが必要でした。
はい、入れてみます。




ジャガイモの味になってしまいそうだったので、
おそるおそる入れたのだけれど、入れてみたら、
気にならなく美味しかったです。


今回使ったレシピは、クミンシード、ガラムマサラ、
ターメリックで仕上げるタイプ。

若干コリアンダーが入っても良いのかも。
葉っぱで入れるという手がありましたが、
それはなかったので、少々パウダーを入れてしまいました。

それと、今まで食べた事のあるイメージで、
砂糖をほんの隠し味で入れました。
インドの方、砂糖を大量に入れるのを見た事あります。






味見。うん、これは美味しいです。
チャナマサラは、お腹にたまってほしい時には、絶対外せないカレーですね。

また作ってみようっと。
今回は、知り合いの日本人のレシピで作ってみました。

スプーンはインドで買った安物です(笑)。


2010/05/19

今夜は。。。



今夜は雨が降っていて、空気がひんやり気持ちいい。
窓を開けてるから、雨の音がする。
こんな日の街の気配も好きなんだ。

背景の色


Bloggerは使い勝手のとてもよいブログで気に入っているのですが、背景の色がくどい。。。
どうにかならんかな、と思っていたら、渋い色を出す方法を発見。
ようやく、好みの感じに近づきました。

今まで目に痛くて、お見苦しかったと思います。

2010/05/17

高尾山薬王院と工作






土曜日の午前中、
連休を避けて、高尾山へと行ってきました。

ケータイを忘れて、友だち親子に会えず〜〜。
結局は会えたのですが、5歳の彼に、
「心配したんだよ」と格好良く言われてしまいました(キャ〜!)。


あんまりにお天気がよかったから、リフトで山を登りました。
空気が冷たくて、気持ちの好い日でした。
緑が若々しく美しい。





高尾山薬王院は、
南無飯縄(なむいづな)大権現さま(お不動さま?)を祀っております。




この時間だとまだ人が少ない方かな?
出てきた頃には、沢山の参拝客がおりました。


お護摩は誰でも入れてもらえます。
鈴の音のように透き通った、僧侶の声を聞いていると、
だんだん心も清まってきます。





前回食べた、スタンドで販売されている精進まんは、今回は結構美味しかったです。
(写真はなし)
そのあと、シャクナゲの咲いているところを散策して、

帰りは、ケーブルで。
早い下山のため、空いていたから一番前の席。
大人だけだと、座れないですよね〜、さすがに。






おそば屋さんから、いつも和菓子を買う、有喜堂のお菓子屋さんが見える。和な感じですよね。




参道でおそばを食べた後、
お友だちの息子君の楽しみにしていた、高尾森林センターに寄って、のこぎりを使って木工を楽しんでいる、彼を撮ったりして楽しんだ後、高尾駅に出てお茶を飲み帰りました。
(鄙びていたJR高尾駅北口に、やっとまともな喫茶店が出来ました)

冒頭の右の作品が彼の作ったもの。
良く出来ているでしょう〜?

普段、なんと言っても、表面上の当たり障りないおつきあいをしている or
独り言の毎日である私としては、
思いっきり好きな事をしゃべくれて、気持ちもほぐれました。
(あのまま会えなかったら、独り言な一日でした〜。

あ、メールはしてますので、ご心配なく)

本当に、ありがとう〜。