ページ

2013/07/07

江戸時代に行ってきました・・・



義妹の案内で(笑)。





今日は七夕なので・・・。

でも、短冊に天の川って、今の時代、
書かないですよね?(たぶん・・・)






追記
市川海老蔵さんのブログ、ABKAIに、江戸時代の七夕の浮世絵が載せてありました。


















6 件のコメント:

Mr.Morihayashiki さんのコメント...

今日の奈良は快晴(雲一つ無いというほどではありませんが)なので、
もしかしたら天の川を見られるかな、っと30%の期待を持って暗くなるのを待っています。
街の光とか、薬師寺さんのライトアップとか、薄っすらもやってきている様でもあり、‥‥。

以前、あるブログだったか、ツイッターだったかで、「返信は10分以内にせよ」と書いていたのがありましたが、僕はどうもコメントを頂いたのに気付くのも遅いし、返信を書くのもすぐしないので、‥‥。気を悪くしないでくださいね(⌒人⌒)

zingo de mopsje さんのコメント...

日本は七夕ですね。
この風習っていつごろから始まったのでしょうかね?


江戸ということは、両国の博物館ですか?
行ってみたいです。

mimiromi さんのコメント...

Mr.Morihayashiki さん

コメントありがとうございます。

今夜、東の空を見たのですけど、ぜんぜん星は見れず・・・(^ ^;)でした。

滅多にないですよね?
7月7日に梅雨が明けてるなんて。

mimiromi さんのコメント...

zingo de mopsje さん

なんかちょっと、大陸っぽい飾り付けですよね、この短冊。
中国や韓国っぽいな〜ッて写真を見て思いました。

ここは深川資料館です、清澄白河の。

普通のなんてことのない、狭そうな建物なのに、
なぜだか中が面白くて、驚きました。

でも、ほんと狭いですから、ついでに寄ると良い感じのところだと思いました。

zingo de mopsje さんのコメント...

確かに短冊が正方形だと、中国のお正月のお飾りみたいです。
「福」って書いてあったら、まさに・・・ですね。

深川資料館っていうんですね。
日本にはまだまだ知らないところがあります。

mimiromi さんのコメント...

zingo de mopsje さん

そうですよね、最近はもう、私も全然わかんないです〜。

行く街は殆ど決まっていて、勝手知ったる利便性で、
同じところばかり行ってます。
だからこそ、たまに違う街に行くと、同じようなんでしょうけれど、
ちょっと目先が変わって、楽しめちゃいます。


ここは、正式には、深川江戸資料館というそうで、
公益財団法人の運営みたいです。

丁度タイミング良く、市川海老蔵サンが、
七夕の浮世絵をブログに載せてくれてました。

きっと、こういうものを参考にして作られた、短冊なのでしょうね。

今日の東京は、夕方に豪雨でした(きのうも)。
まだ、梅雨は明けてないでしょ、と言う感じもします。
(梅雨の終わりみたいな気がします)